fc2ブログ

== 過去世 ==

アカシックの扉 2

まずは準備段階として、”白のワーク ”から始まった。

それは自分の魂の性質を感じるもの。

「One」からの個を意識し感じ取る。

魂だけの自分に戻る。 そんな場面から。。。

魂だけの状態・・・つまり人間の体を持たない状態の時。

この世に生まれ出る前の状態にまで遡る。

「それを感じ取り理解する。」というか、

思い出す事が出来れば、溢れるほどのパワーを感じ

自分の人生の方向に向かって、目的を実現させる

事が出来るようになるらしい。

そんなワークの中、マヤさんが、勤めてリラックスの状態を勧めて下さる。

それがアカシックに繋がる1番の近道。

リラックス出来ないと、中々そこに到達出来ないらしいから。

マヤさんから、アカシックから送られてくる映像いついて

その判断方法などの説明を受けた後、実際入ってみた。

私の場合、瞑想から自分の魂の性質を感じるまで、

それ程苦無く見る事が出来た。

感じる事が出来た時、どうしようもない感動と喜びを感じた!

爽やかな風の吹き抜ける高原。

子供の姿の私がいる。

「私の魂はこんなにも軽やかで、自由なんだ!」

その心は、好奇心旺盛で意欲的。

何か・・・笑ってしまった。その純粋無垢な無邪気さに。

そして。。。

瞑想中に何度か場面は変わったが、

それは、イギリスと関係があるよに思える映像ばかりだった。

映像に関しては「・・・???」と思ったが、

そこの所は、後でじっくり後で考えるとしよう。

今ここで判断を迷っても、得策ではない。。。

そんな自分の心との対話をした後、

いきなりもの凄いエネルギーが降りてきた!!

耐えられるだろうか?! 今までに感じた事の無い大きなエネルギー。

いったい何?


スポンサーサイト



┃ Tag:アカシックヒーリング癒し過去世エンジェル

┃ テーマ:スピリチュアル ━ ジャンル:心と身体

┗ 22:00:20 ━ Page top ━…‥・

== 日々の出来事 ==

アカシックの扉 1


 
アカシック・・・それは宇宙の殿堂。


そのアイテムは果てしなく、多くの人を魅了する。


その情報量の多さ、巨大さ、奥深さ、そして叡智。


私は初めてこのアカシックの経験をするまで、


こんなにもアカシックが、やさしく、時には思いやりに溢れ


私達をサポートしてくれるアイテムだとは思いもよらなかった。


このアイテムに接続出来るようになる事で、


今日この現世で、どれだけ地に足をつけて歩んでゆくのに


大きな支えになることだろうか。



☆************************☆



先の日記で記した、如月マヤさんのセミナーに参加して来た。


今回何でこんなに、アカシックに興味を抱いたのだろう。


1番の理由は、


如月さんの著作「魂の目的」-地上に生まれたあなただけの理由を


読んだからだろう。


その時「今はこれだ!」と私の心が求めたから。


とにかく自分の原点を知りたかった。


その心の求める答えを探しに参加した訳だが。。。



☆************************☆



私は如月さんの文章が好きだ。


理路整然としているが、現実的なユーモアも含めながら


スピリチュアルにあまり知識がない方にでも、取っ付き易いからだ。


そんな地に足の付いた如月さんを尊敬している。


実際お会いしてみると、その文章から想像するのとは打って変わって


とても自然体なかわいらしい方だった。


そんな如月さんが、誘導して下さる。


「何とラッキーな事だろう!」


これからどんなアカシックが展開されるのだろう。


そう思うと・・・緊張した。


だが、何処かでワクワクしている自分もいる。


何故だか楽しくて、思わず行きの電車の中でも


微笑んでしまう程だった。


前日までは、如月さんの本を手に


自分なりにアカシックにアクセスしてみた。


セミナーに参加する為の予習のつもりで。


手順通りにやるのだが、これが普通の瞑想と違い


中々深い所まで到達出来ない。。。(汗)


映像もちらほら・・・だし。


「こんなんで見えるようになるのか?」と疑問だらけ。


もっともこの時点で出来てしまえば、


参加しなくても良いのだろうが、


本当の意味でちゃんとアカシックに


接続出来たかどうか、確認もしなくてはならない。


そこまで如月さんは、指導して下さると知り心強い。


そうこうしているうちに、アカシックに関しての様々な説明、


集まった方々の質疑応答。


その後、いよいよ個人個人のアカシックへの旅の準備が始まる。。。

┗ 01:25:52 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old